ゴルフレッスン

ツアープロコーチの長谷川哲也による
プライベートゴルフレッスン

詳細はこちら

マインドセット

マインドセット

渋沢栄一先生から学ぶ、ゴルフとビジネスの共通点

渋沢栄一先生の「道徳と経済の合一」という信念はゴルフの精神にも通じるものです。長期的視野、自己改善、誠実さと冷静な判断力の重要性を解説します。
スイング修正

力を抜いてスイングを安定させるための秘訣

飛距離を求めずにスイングを改善するためには、まず脱力してクラブの動きを感じることが大切です。距離を気にせず練習することでスイングの安定性が増し、ミート率が向上します。
フェード

桑木志帆選手の初優勝から読み解くゴルフスイングのポイント

桑木志帆選手が資生堂レディースオープンで見事優勝。その勝因は煽らないスイングと攻める姿勢にあり。プロゴルファーから学ぶポイントを解説。
マインドセット

覚醒したスキルを忘れないための練習法

ゴルフスキルを忘れずに維持するには、毎日の練習だけでなく、メモや意識的な反復が重要です。具体的な方法やコツを紹介します。
トレーニング

ゴルフが上手くなる!体の中心を鍛えてスコアを伸ばすコツ

ゴルフスイングをコントロールするにはまず自分をコントロールすることが重要です。バランストレーニングや電車内での不安定な状況でバランス感覚を養うことで、スイングの安定性が向上します。体の中心を意識し、自分をコントロールする練習が大切です。
マインドセット

ゴルフの限界を突破するためのアンラーニング術

ゴルフの上達には、自分に対する甘さを克服し、継続的な努力と正しいマインドセットが重要です。まず、自己分析を行い、小さな甘えを見直すことが必要です。シュハリの考え方を取り入れ、基本を守りながら(シュ)、応用(ハ)し、最終的には自分のスタイルを確立する(リ)ことが効果的です。また、アンラーニングの重要性も強調され、過去の知識をリセットし新しい知識を受け入れる姿勢が求められます。最終的には、自立したプレーヤーを目指し、自分で考え、判断し、行動できるようになることが目標です。
マインドセット

目標以上には成功しない:ゴルフに学ぶ成長の秘訣

こんにちは、マイケル長谷川です。このラジオは「聴くだけでゴルフが上手くなる」ための放送です。今回は「目標以上には成功しない」というテーマでお話しします。ゴルフでも仕事でも、目標をしっかり持つことが重要です。例えば、100を切りたい、マスターズで優勝したいなど、目標を明確にし、その達成を口に出して繰り返し意識することが大切です。数字的な目標設定だけでなく、右脳を使ったイメージトレーニングも取り入れると効果的です。先日のLPGAツアーで岩井明愛選手が優勝しましたが、彼女も目標を強く持っていたからこそ成功したのだと思います。皆さんもぜひ目標を明確にし、それに向かって努力を続けてください。